太陽と青空、緑に囲まれた靱公園の休日のひととき。
今日くらいきゅうくつな日々を忘れ、ピクニックラグに座って絵本をのんびり読んでみませんか?
今回は大阪市立中央図書館の司書さんたちが絵本ソムリエとなっておすすめの絵本を選んでくれました。
本のスペシャリストがおすすめする絵本を、緑に囲まれた自然の図書館でのんびりとお楽しみください。
※絵本・ピクニックラグの貸し出しは先着順になります。また、多くの方に楽しんでもらうため、原則1グループ1セットの貸し出しになります。
※感染防止対策として、絵本とピクニックラグの再貸し出しは行いません。貸し出し数に上限がありますので、ご注意ください。
※ピクニックラグはできるだけご持参ください。
《当日のスケジュール》
開催時間 10:00~16:00 (受付は15:30まで)
10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00 の各時に貸し出しを行います。
●絵本 各時15セット(1セット3冊)
●ピクニックラグ 各時8枚
※各時に整理券を配布します。整理券に記載されたQRコードを読み込み、必要事項を入力してください。
今年のマルシェpicnicは、えほんpicnicのホームページで西区のお店をご紹介する「マルシェpicnicn at 西区」として開催します。
感染防止のため、今回は公園での店舗出展はありませんが、 えほんpicnicにはマルシェが欠かせません!
たくさんのお店、人との出会いが待っています。 こんな時だからこそ、ステキな出会いを持って欲しい! 西区の魅力あるお店とのつながりのキッカケがありますように。 いますぐ西区のお店をチェック!
わらしべ長者の昔話みたいに、おうちに眠っている絵本を持ってきて他の絵本と交換しましょう! どんな絵本と出会えるかな? 交換した人とのつながりも感じられるイベントです。
※感染症対策として、持ってきた絵本と感染対策を行なった絵本を、受付テントの中で交換いただきます。お預かりした絵本は感染対策行い、次の方にお渡しします。
※わらしべできるのは、おひとりにつき1冊までとさせていただきます。
コロナ禍が終わったあとの夢や希望を、困難を乗り越えた自信になるようにがんばった日々の気持ちを、懐かしく思えるようにマスクで過ごした日々を、タイムカプセルにして"今"を記録します。
絵本のようなハッピーエンドが訪れることを祈って、未来の自分にメッセージ!
どんな会社があるのかな?
どんなお仕事をしてるのかな?
大阪市西区をはじめとした地元の会社を知り、まちに愛着を。楽しみながら学べるワークショップ。
親子で楽しくモンテッソーリのお仕事体験♪
Gloridge Kids School(グローリッジキッズスクール)
3つの綺麗な色紙を使いながら三つ編みをお子さまと一緒に完成していただきます。
ちょっと難しいけど、やればできる!頑張ったらできた!
そんな根気や達成感を応援するモンテッソーリの代表的なお仕事を是非ご家族で体験ください。
親子でつくる香りの洗剤
株式会社ユニオン
お家の拭きそうじには、素材に優しい中性洗剤がおすすめです。
その中性洗剤に、いろいろな精油で香りをつけるワークショップです。
好きな香りで、ふだんのおそうじを親子で楽しみましょう。
何ができるかな?みんなでやってみよう!むずかしい折り紙
KINCHO 大日本除虫菊株式会社
かなり難しい折り紙です。ちょっと時間かかります。
しかし折り上げた時の達成感すごいです!そしてみんなが知ってるアイツが出てきます。
QRコードにアクセスし、動画を見ながら折ってみてください。
自然と親しむ!野原と海のピクニックラグ
山陽製紙株式会社
いつもは座るだけのレジャーシート。再生紙でできたピクニックラグ、「野原のピクニックラグ」「海のピクニックラグ」なら、いきものや舟の絵を書き込んだり、折り紙を置いて飾り付けたり、シート上で遊べます。
(50音順・敬称略)
絵本の読み聞かせや紙しばいなど、感染対策をしっかりして開催します!